fc2ブログ
2013_08
29
(Thu)01:54

shree krishna janmastami

P8280013.jpg
今日はクリシュナの誕生日のお祭り
クリシュナは笛を吹いて女の人を虜にしてしまうようなネパールで人気の美男子の神様らしい。
その妻(名前忘れた)が寄り添う…
子どもたちが仮装してお店を回って、お金を集める。
こんな集団がたくさん。

P8280014.jpg
このポーズ、気に入ったらしくずっとこのまま。かわいい。

P8280018.jpg
よく分からないけれど、いろんなお祭りがあるネパール、面白い。
ちなみにガイジャトラも、これもネワールのお祭りだそう。
スポンサーサイト



2013_08
29
(Thu)01:44

学校見学②

P8270008.jpg
1年生とシス(幼稚園)のクラス
この日、見たこの学校 3年生までの小さい学校。
でも、しっかりしている感じがある。
先生たちは女の先生 4人のみ
小さくまとまっているからか、きちんと管理されている。
朝、あった幼稚園のこのお母さんがランチに持たせたのはチャウチャウ1個
来たら、小さいこの分は職員室で管理するそう。
食べてしまわないように、ごみを捨てないように。
お母さんにも、これは体に良くない という校長先生(女性)

いいなと思ったのは、このクラス。1年生
わんぱくで勉強もしないような男の子を、リーダーにしたという。
クラスみんなを見る役だからねと言われたら、やっぱりうれしいんだろう。
この子も、大きな声でネパール語を勉強していた。
先生たちの、心の温かさを感じる。


P8270009.jpg
3年生。算数。テスト前なので練習問題。
P8270010.jpg
地味だけれど、こうやって問題の番号をしっかり書くことや、先生が位をそろえて書くことが大切。
先生が適当だと、子どももそうなる。

P8270011.jpg
ノートだって、しっかり書いている。

今ネパールでは、プライベートの学校が多い。
私が見る公立校は、圧倒的に女の子が多い。
男の子は私立にいれて、勉強させたいんだろう。
せっかく手をかけて教えていても、私立に移りますとか 私立に移るまでのつなぎ とか そんなのがあるらしい。私立に行くというこの持っていた教科書はカラー。
公立で使っているのは白黒。
先生たちも、複雑な思いなんだろう。

私は学校を見るとき、まずゴミがないか
みんな宿題をしてきているか
制服はきれいか
えんぴつやノートを正しく使っているか
見てるようにしている。

どの学校でも、大切なのは先生たちのやる気や思いだなあと感じる。
2013_08
28
(Wed)02:35

学校 手洗い指導

P8250699.jpg
朝のミーティング
校長会の資料を配布している!すごい!職員室の環境がいい。

P8250707.jpg
救急箱
薬が切れても、申請せずそのままということも、この国では普通だそう。

P8250712.jpg
子どものトイレが男女分かれている。
ここは、子どもたちが掃除もするそう。
すごくいい。

P8250713.jpg
ゴミを燃やすところもある。

P8250715.jpg
先輩隊員さんの手洗い指導。
てをたたきましょうの歌にのせて、ネパール語の手洗い歌を一緒に歌う。
こちらの先生はなんでも先に答えを教えてしまいがちだけれど、ちょっと今は言わないでと子どもに考えさせるようにしていた。

P8250717.jpg
みんなとってもいい笑顔。
洗い終わった後も、きれいになったねーと声をかけるととってもうれしそう。
先生たちも協力してくれた。
この日見たランコス・フルワーリ セカンダリースクールは、教室もきれいだし、保健衛生面でも意識が高いように感じられた。
これからもいろんな学校を見ていきたい。
2013_08
28
(Wed)02:16

P8190568.jpg
チャート
サモサ・ソース・ヨーグルト・チャウチャウ(インスタントラーメン)が混ざった食べ物。
メキシカンテイスト。
後ろは、べジ・モモ。

P8200614.jpg
ガイジャトラの時のラッキーというお守り。
兄弟間で、紐のようなお守りを贈りあう。
妹からお兄ちゃんへ結んであげるそう。

P8210618.jpg
ポカラ♡
ジーンズテーラー
好きな生地を選んで、オーダーメイドで作ってくれる。
後ろにはリーバイスのタグも。もちろん飾りとして。
RS.1000
P8210620.jpg
日本にもあればいいのに。

P8210621.jpg
最近のはやり?
メンズの髪型も日本みたいに、サイド短めが流行っているよう。
刈込?みたいなのも。
ネパール女子も、伝統的なクルタを着ることが少なくなってきているのかも。
ネパールの文化も変わりつつある。

P8210622.jpg
ポカラ
バトバティーニスーパー。なんでもある。
フジ

P8210624.jpg
小さい店ももちろん好きだけれど、こういうスーパーってなんだか来るとホッとするし、楽しい。

ネパールではあちこちに、靴や傘を修理する人がいる。
日本だったら、もうとっくに捨てていたようなものも、直したらまだ使える。
あんまり豊かすぎるのもどうかなって思うこともあるし、やっぱりポカラに行くと楽しいし。
ネパールの中でも、昔から続く文化・新しい文化があって、面白い。
新・旧も 都会・田舎も どっちもいいところがあるし、どっちも楽しい。
2013_08
25
(Sun)11:17

ガイジャトラ②

P8220647.jpg
次の日が本番
誰かわかるー?
分からないって。
すごく楽しそう。
P8220652.jpg
こうやってペイントしてもらう。

P8220648.jpg
そして、このお祭りは、死んだ人の写真を塔に飾って、男性が女装して踊る。
変身しているところ。

P8220651.jpg
どちらも男の子

P8220655.jpg
広場には人がたくさん

P8220656.jpg
この中にも人が入っている。
死んだ人の写真をはる塔(裏)

P8220658.jpg
今年の役者 そろい踏み
誇らしげ。

P8220678.jpg
この日は夜まで続く。

P8220679.jpg
来年はどこから見るのかな。

P8220680.jpg
ずっと私の手を握っていた子。
踊る真似をしていた子。
鐘を叩いてみる?と言ってくれた人。
新しく来たばかりの私も一緒にいれてくれる、ネパール人のあたたかいところが、いいなと思う。
2013_08
25
(Sun)11:09

Gai Jatra ガイジャトラのお祭り①

P8210630.jpg
お面を付けた子。 鬼

P8210634.jpg
大きい鬼。踊るので暑そう。

P8210626.jpg
みんなついていく。

P8210633.jpg
楽器のおじいさん。
きっと毎年こうやって演奏しているんだろう。
この日は前夜祭で5時から6時まで。
ガイジャトラのお祭りはネワール民族のお祭り。
2013_08
23
(Fri)11:22

Coffee field

P8200576.jpg
シャンジャ郡 マハタリ
シャンジャバザールからバスで30分くらい
ボダさんという日本(秋田)で1年間ファームステイをしながら研修をしていたというネパールの方の畑を見学しました。

P8200589.jpg
水牛
化学肥料は使わないそうです。
水牛の糞をたい肥に。尿はためて、畑にまくと虫よけにもなるそうです。
P8200591.jpg
コーヒーの木
「この木は大きくなってきたな」 と言って木を見ていました。
わが子のよう。

P8200597.jpg
大きい葉の方がコーヒーの苗木
細い方は、マカデミアナッツの苗木
ナッツの木は、コーヒーの木の日よけにするそうです。

P8200603.jpg
ボダさんの奥さん
作業着

P8210616.jpg

シャンジャでは一村一品(OVOP)でコーヒー栽培を進めているそう。
コーヒー農家は一時より減ってきており、コーヒーの生産組合には現在30くらいの農家が出荷しているそうだ。
ボダさんは、その組合には入らず、自分で輸出しているそうだ。日本にも。
他のコーヒー農家の人には、OVOPのことについて、またコーヒー栽培についてよく知られていないようで、品質の安定が問題になっているよう。
ボダさんは、他の人に教えたり、またほかの国から学生やツーリストが来るようでグリーンツーリズムのようなことを進めていきたいと話してくれた。
来月も、ドイツ・スペインから一人ずつこの村に来るそうだ。滞在しながら、コーヒーのことについて勉強するのはすごく楽しそう。
コーヒーのシーズンは11月から3月。
私もまた畑に行って、ぜひお手伝いしたい。

ネパールにコーヒーの文化はあまりないけれど、コーヒー好きとしてはすごくうれしい出会いだった。美味しいコーヒーがネパールのいろんなところで飲めるといいな。

2013_08
20
(Tue)11:36

環境教育

今日見た4年生のsocial & health の授業。
このクラスの先生は、授業の前に教室が汚れていると子どもにきちんと拾うように指導しています。
普段、教室の床は、お菓子のゴミやノートの切れ端で汚れているのですが、こういう授業がきちんとあって、ちきんと実践している先生もいる。
これってすごく大切。
拾った後に手を洗うように指導していることも、すばらしい。
ただ、校庭の手洗い場が1つしかないので、込み合ってしまうことが問題。
P8190536.jpg

P8190537.jpg

ちなみに左端は、各学年の花壇
最近栽培を始めたようで、「マンゴーだよ!」と、マンゴーの種から生えた苗を見せてくれた。
水をあげている子もいる。

P8190538.jpg

学校の裏
子どもたちが窓からゴミをぽいぽい捨てるから、裏はゴミの山

P8190540.jpg

そのゴミを、分別させているところ
コンポストになるゴミと、それ以外のプラスチックゴミなどを分けています。
プラや燃えるごみは、学校の用務員さんのような方が、火で燃やすそう。

P8190541.jpg

最終的に、こんな感じ。
こうやって、勉強の中で実際に行うアクティビティーがあると、やっぱりいい。
子どもたちも、かゆーい とか くさい とかいいながら拾っているし、私たちが「すごくいいことをしているんだよ」って言うと、表情も明るくなる。
ネパールに根付いている、ゴミの問題は簡単には解決しないと思うけれど、こうやって子どもたちが活動している様子を見ると期待が持てる。
今週の木曜日、また同じように活動するとのこと。
先輩隊員さんも、一緒に参加してくれるとのことだったので、私もゴミ拾いに参加します!
大人が一緒に動けば子どもたちも、先生たちも変わるはず。

この学校で、私も環境教育の授業をしたい。
2013_08
19
(Mon)12:44

小学校

P8140463.jpg

朝のpray time
全校児童が整列します。
国歌の斉唱、お祈り

P8150484.jpg

その後に、ゴミ拾いの時間 5分間
毎日学年ごとに担当が決まっています。
ただ、このゴミをどこに捨てるかが問題。
学校の裏に、ただ捨てるだけで分別も何もなく、ゴミの山ができています。
先生たちに聞くと、このゴミは、処分する場所がないから、トラックで集めて川に捨てるんだ、と。
川の水は汚くなるでしょ?飲めなくなるのでは?と聞くと、飲まない、だって汚いでしょ。
山からの水を飲むんだよ。
とのこと(私のネパール語が合ってたら)
…大問題です。

P8140466.jpg


3年生
算数の授業
4ケタの足し算をしているところ。
石を使っています。

P8150485.jpg


黒板は、こんな感じ。

P8140472.jpg


1年生は全員で6人
すごく少ないです。
子どもたちはとってもかわいい。
どうにかして、教室の環境や、授業の内容を改善していきたいです。

私の野望は、この子たちが2年後 3年生になった時に、「算数楽しい」「学校でもっと勉強したい」と思ってくれるような活動をすることです。
2013_08
18
(Sun)11:53

シャンジャのまち

P8170519.jpg

ホテルからの夕暮れ

P8170512.jpg

小学校3年生と2年生だそう。
友達って聞いたら、ううん
今会った友達でも、こんなに仲良し。

P8170511.jpg

山に囲まれた、静かなまち

P8170506.jpg

川もあります。
石で囲まれたところで洗濯するのかな?

P8170501.jpg

カトマンズのトリブバン空港からブッダエアーで30分
ポカラ空港からバスで1時間30分
シャンジャのまちは、山に囲まれた静かなところです。
ここで2年間、活動します。
たくさんまちの人と話して、仲よくなりたいな。
家も、なんとか見つかりそうです。